Work
「Penguin: 英語発音聞き取り」(Android App) をリリース
30日間の新規アプリ開発チャレンジで英語学習 Android アプリを無事リリース。日本人には聞き取りにくいと言われる /l/ と /r/ の発音の違いを聞き分け練習できるリスニング強化用アプリ。
2022/05/26
Info
速メモをアップデート(v1.2.0)
速メモをアップデート。保存後に一括コピーするボタンがほしかったので追加。
2022/05/01
Info
速メモをアップデート(v1.1.1)
速メモをアップデート。使い方ボタンの追加など。
2022/04/18
Info
速メモをアップデート(v1.1.0)
速メモをアップデート。個別のアイテムの削除ボタンの追加、アイテムの表示日時バグを修正、その他軽微な修正を実施。
2022/04/17
Blog
2022年1月-3月振り返り
2022年1月-3月の3ヶ月について、2022年当初の目標に対する振り返りを実施して、今後の目標を再設定しました。
2022/04/13
Work
「レゴニンジャゴーキャラクター一覧」サイトを開設
著作権の問題をクリアしながらキャラクターサイトを開設。
2022/03/16
Info
Alexa 音楽プレーヤースキル作成(非公開)
音楽ファイルを作成して、好きな呼び出しで再生ができるスキルを開発。
2022/02/07
Info
Android アプリ 1 作目公開
申請手順等の確認、公開後のコンソール確認等を目的とした簡易アプリの公開が完了。審査はリジェクトされることなく通過した。
2022/02/04
Info
Flutter 製 Android アプリの Google Play 公開申請 Done
Flutter で Widget の使い方や基本を習得し、Google Play への公開申請を実施した。公開までの手順が多かったので効率化を図っていく。
2022/01/31
Info
Dart / Flutter の学習を開始
Android アプリ開発に向けて Dart と Flutter の学習を開始します。
2022/01/14
Info
ひらがな学習Webアプリを開発(2)
けいさつをテーマにしたひらがなを覚えられる学習用のWebアプリを開発しました。非公開
2022/01/12
Info
ひらがな学習Webアプリを開発(1)
雪をテーマにしたひらがなを覚えられる学習用のWebアプリを開発しました。(非公開)
2022/01/11
Info
HTTP レスポンスヘッダーの content-type に charset を指定しないことは、最近の主要なウェブブラウザにおいても脆弱性につながるのか
HTTP レスポンスヘッダーの content-type に charset を指定しないことは、最近の主要なウェブブラウザにおいても脆弱性につながるのか。気になって調べていたので stack overflow へ投稿。
2022/01/11
Blog
2021年振り返り
2021年の振り返りと2022年の目標を宣言する。
2022/01/07
Info
audio 要素を再度再生したい場合は currentTime よりも load を使った方が容易
audio タグを使っていてはまったので履歴として残す。stack overflow に同様の質問があったため回答を記した。(2022.01.06追記) 回答後、コメントを受けて回答内容を修正した。
2021/12/31
Work
Markdown to HTML converter サイトを作成
Web 上で Markdown を HTML へ変換できるツール、プレビューができるツールがほしかったので作成。所要時間:6時間ほど。marked (https://github.com/markedjs/marked) の使い方を確認したり、変換後の HTML を整形したり、ハイライト(今回は結局未反映)の設定をしたりで時間がかかった。テキストエディタに付属している変換ツールを使う人が多そうに思うので、このサイトに需要があるか興味深い。そもそも SEO 対策しないと日の目を見ずに終わる気もする。
2021/12/21
Info
サブドメイン用内部ツール(nginx の conf ファイルの自動作成)の作成
Bash script で作成。sed コマンドミスで一度 conf ファイルが全消去されてしまったが無事復活(力技)。
2021/12/21
Info
puppeteer を使用してドメインネームの追加操作を自動化
puppeteer (https://pptr.dev/) を使用してドメインネームの追加操作を自動化しました。ヘッドレスブラウザで簡単に操作・制御できて便利でした。
2021/12/21
Blog
アドカレを新技術学習のきっかけにする
記事テーマを悩みに悩んだ挙句、新技術学習として投稿。
2021/12/02
Info
ほねほねザウルス本キャラクター一覧を閉鎖
ほねほねザウルス本キャラクター一覧を閉鎖しました。
2021/11/23
Info
新しいフロントエンドフレームワーク Svelte を触ってみました
最近目にすることが増えた Svelte (https://svelte.dev/) を触ってみました。Svelte 自体はコンパイラということを把握。現状の利用率からすると今は注力しなくて良さそうに感じる。
2021/11/10
Work
ほねほねザウルス本キャラクター一覧サイトを作成しました
恐竜をモチーフとした玩具菓子シリーズ「ほねほねザウルス」(カバヤ食品)を書籍化した「ほねほねザウルス」シリーズ(岩崎書店)で登場するキャラクターを一覧形式で紹介するサイトを作成しました。「ほねほねザウルス」シリーズが面白いのでもっとたくさんの人に知ってほしい。
2021/11/07
Info
「みんなで決めるゲーム音楽ベスト100試聴まとめ」ページのタイトルを「ゲーム音楽ランキング」に変更しました
「みんなで決めるゲーム音楽ベスト100試聴まとめ」ページのタイトルを「ゲーム音楽ランキング」に変更しました。
2021/10/23
Work
みんなで決めるゲーム音楽ベスト100試聴まとめページを作成しました
みんなで決めるゲーム音楽ベスト100試聴まとめページを作成しました
2021/10/17
Work
読んでみてコミック(Web アプリ)を公開しました
おすすめコミックを紹介する(ネタバレ含む)アプリである「読んでみてコミック」を公開しました。
2021/10/09
Blog
2021 年 5 月 - 9 月振り返り
2021 年 5 月 - 9 月の振り返りをしました。
2021/10/08
Info
アレクサスキル「図書館の本」の開発を中止しました
「アレクサ、図書館の本を開いて、予約を教えて」と言えば、都内の図書館で自分が予約してる本の状況(N人待ち等)を確認できたら便利だな。そう思い約3ヶ月スキル開発してたのですが、スキル審査で公開NG(設計方式が開発規約に明記されていないが抵触)とのことでお蔵入り。開発を中止しました。最終的な成果には結びつけなかったですが、学びは多くあったので後日振り返りをします。
2021/09/10
Info
Twitter API を活用したお手軽投稿スニペットを開発しました。(非公開)
Twitter API (POST statuses/update) を活用して、閲覧したWeb サイトのタイトルおよび URL をボタン一つで Tweet できるスニペットを開発しました。自分用のため非公開です。
2021/09/08
Blog
dely 社 Figma 勉強会の参加報告
8/25 (水) 19:00-20:30 で dely 社の坪田さん、遠藤さんによる Figma 勉強会があり、参加しました。参加メモです。
2021/08/25
Info
表アプリを開発しました。(非公開)
HTML drag drop API を使用して表アプリを開発しました。スマホは Polyfill 未実施のため非対応。json ファイルの出力・入力を可能にしたので、そのあたりの実装も経験できたかな。
2021/06/20
Work
速メモアプリを公開しました
スマホでワンタッチで即座に起動できるメモ帳が欲しくて、自作しました。Web Storage の LocalStorage でブラウザにデータを保存させて、PWA 化してオフラインでも起動できるようにしました。DB 要らずの簡易アプリです。
2021/05/11
Info
リアルタイムチャットを作れるようになりました
socket.io を使うことでチャットアプリを作れることが分かりました。とても手軽。
2021/05/05
Blog
2021 年 1 月 - 4 月振り返り
2021 年 1 月 - 4 月の振り返りをしました。
2021/05/03
Info
掲示板アプリ(Web)を作成できるようになりました
Node.js + Express + MongoDB + monk の構成で掲示板を作成しました。これまでサーバサイドの実装が分からず手をこまねいていましたが、一歩前進しました。
2021/04/29
Info
Alexa Skill「おうちかくれんぼ」のスキル有効化ユーザが 30 を越えました
おうちかくれんぼのスキル有効化ユーザが 30 を越えました。楽しんで遊んでもらえていたら嬉しいです。
2021/04/20
Info
Alexa Skill「おうちかくれんぼ」のスキル有効化ユーザが 20 を越えました
おうちかくれんぼのスキル有効化ユーザが 20 を越えました。楽しんで遊んでもらえていたら嬉しいです。
2021/04/09
Info
「やりたいことの見つけ方」本の執筆を開始しました
「やりたいことの見つけ方」本を書いてみようと思い立ち、書き始めました。
2021/04/06
Work
Alexa Skill で「こおりのダンス」を公開しました
アレクサスキル(Alexa Skill)の 2 つ目として、音楽に合わせて踊って止まって遊ぶ「こおりのダンス」を公開しました。
2021/04/06
Info
Alexa Skill「おうちかくれんぼ」のスキル有効化ユーザが 10 を越えました
おうちかくれんぼのスキル有効化ユーザが 10 を越えました。楽しんで遊んでもらえていたら嬉しいです。
2021/03/29
Info
Alexa Skill「おうちかくれんぼ」v1.1に更新しました
Alexa skill においてグローバル変数は意図しない動作をするとのことだったので session attribute と persistence attribute を使用した実装へ変更しました。
2021/03/28
Work
Alexa Skill で「おうちかくれんぼ」を開発・公開しました
アレクサスキル(Alexa Skill)の開発をしていて、初スキルとして家の中でかくれんぼができる「おうちかくれんぼ」を公開しました。
2021/03/23
Work
オリジナル曲「ぱんけーきのうた」を公開しました
ぱんけーきが おいしくて すきです。
2021/03/10
Info
「GSB Guide」を公開停止等しました
「GSB Guide」の公開を停止 (close) しました。また Others の成果物を close しました。
2021/03/08
Info
Alexa のプライベートスキルを開発し完了しました
Alexa Skill を開発しました。物語の読み上げスキルで、ASK (Alexa Skill Kit) を使用して効果音やミュージックを取り入れながら基本的なスキル開発手法を試し、完了しました。
2021/03/07
Info
Alexa スキル用テキスト変換アプリを開発しました(ローカル)
Alexa スキル用に指定の文章を変換するアプリを開発しました。インターフェースはよくある形で Deepl のような形。プライベート用です。
2021/03/06
Info
Next.js / Versel を活用したブログ構築を実施しました
React フレームワークの Next.js とホスティングサービスである Versel を活用してブログを構築しました。技術の素振りになりました。
2021/02/28
Info
Calculation 10 の version 0.5.3 にアップしました
Calculation 10 に Privacy policy と about を追記しました。
2021/02/19
Info
サブドメイン App の SSL 証明書を更新しました
「Safari バージョン確認」および「育児休業給付金計算」サイトの SSL 証明書が有効期限切れとなっていたため更新しました。あわせて更新を自動化しました。
2021/02/16
Info
micro CMS の記事を修正しました
API キーが露出していることはよろしくないので修正しました。
2021/02/14
Info
脳トレできる計算アプリ「 Calculation 10 」の version 0.5.3 に更新しました
脳トレできる計算アプリ「 Calculation 10 」の version 0.5.3 に更新しました。主な変更点は正解時の「Got it」の表示に動きを加えた点です。また Twitter で Calculation 10 のアカウントを開設しました。もっともっと楽しめるゲームになるようこれから改善していきます。
2021/02/12
Work
脳トレできる計算アプリ「 Calculation 10 」をリリースしました!
脳トレできる計算アプリ「 Calculation 10 」をリリースしました!4 つの 1 桁の整数に、加減乗除して 10 にするゲームです。デザインはキレイめにできました。まだまだ実装したいことが山盛りなので version 0.5.0 です。ただ区切りが必要になったため一旦公開します。
2021/02/11
Blog
microCMS 使ってみる
日本製ヘッドレス CMS の microCMS を触ってみる。
2021/02/03
Blog
JavaScript 関数の省略記法おさらい
JavaScript 関数の省略記法おさらい。return の省略時に要らない {} を書いたりしているので戒めのメモ。
2021/01/25
Blog
Qiita で ES2015+ を意識せずにコーディングしている記事が 25% 程度ある
JavaScript 使用者の多くは ES2015+ を使っているのか気になったので簡易調査した結果のメモ。
2021/01/24
Blog
Jamstack とは何か( 2021 年 1 月時点)
Jamstack とは何かを調べた結果をメモ。
2021/01/20
Work
書籍「知って得する npm コマンド一覧」を出版しました。
フロントエンド開発において必須となる npm について、npm install に対して npm ci もある。他にも知っているようで知らないようなコマンドがあるのではないか、という観点で npm のドキュメントページを参照しまとめました。公式サイトにのっていないけど小ネタとして実装されている、npm xmas が遊び心があっていいなと思いました。
2021/01/08
Blog
2020年振り返り
2020 年の振り返りと 2021 年の目標
2020/12/31
Info
Javascript 100 challenge を終了しました
Javascript のミニスクリプトを書いていくマイチャレンジを開始していましたが、ミニスクリプトは順次公開していくので チャレンジとしてはクローズします。
2020/12/31
Info
GitHub で reuse JavaScript リポジトリを非公開へ
GitHub reuseJavaScript リポジトリを非公開へ変更しました。
2020/12/31
Work
自由落下の JS 実装
自由落下する物体を描画する場合について調べて実装してみました。まだ単純に落下するだけです。class 構文を使ってます。
2020/12/23
Work
ガクブルする JS 実装
上下左右に揺れる要素を表現する時の方法は?という疑問があったので実装してみました。
2020/12/21
Work
虹色の背景の JS 実装
虹のように7色に変化する背景のぺーじを作るには?がふと気になったので実装してみた。コーディングしていないと全く手が動かない。日々のコーディングがほんと重要。
2020/12/20
Blog
フロントエンド開発の作業環境を整備して開発効率を爆上げする
Qiita 生産性向上のための環境整備2020 Advent Calendar 2020 の 6 日目の記事です。ざっと今のフロントエンド開発用の環境整備要素を列挙しました。
2020/12/06
Blog
ホームページ運営のすすめ
Qiita 個人開発 Advent Calendar 2020 の 3 日目の記事です。1 時間ぐらいで無理矢理書く形になってしまいました。
2020/12/03
Blog
3年間の個人開発を通じて得た気付き
Qiita 個人アプリ/サービス開発の進め方と運用、得た学び Advent Calender の 3 日目の記事です。個人開発で得た気付きをまとめました。
2020/12/03
Blog
JavaScript における配列コピー
Qiita JavaScript Advent Calendar 2020 の 2 日目の記事です。配列コピーの方法が複数あったので調べてみた結果を記事にしました。
2020/12/02
Blog
React 未学習者 Q.「React って学習コスト高いんでしょ?」A.「
Qiita React Advent Calendar 2020 の 1 日目の記事です。React 未学習者の応援記事を Qiita へ投稿しました。
2020/12/01
Work
書籍「React学習挫折経験者による挫折しないReact基礎学習」を出版しました。
React が便利なのでより多くの人に知ってもらいたい、使ってみてもらいたい。そんな気持ちを形にしてみました。
2020/11/23
Blog
【ALE 使用者向け】vim-prettier の Prettier: failed to parse buffer 解消法
Vim に Prettier をセッティングする際に地味に困ったので解消法を Qiita へ投稿しました。
2020/11/20
Info
Vim に Prettier をセッティング
vim-prettier でずっとエラー吐いてて調べてたけど、Prettier のページ( https://prettier.io/docs/en/vim.html )みたら ALE で Prettier 設定できるという...なんということだ。解決した。
2020/11/20
Info
Safari のバージョン確認サイト v2.0.0 をリリースしました
Safari のバージョン確認サイトで iPad や Mac において Safari のバージョンが確認できないなど不具合がありましたので修正しました。
2020/11/14
Info
Safari のバージョン確認サイトを更新しました
Safari のバージョン確認サイトの本文の追記および Safari 以外のブラウザでアクセスした場合の挙動修正などを実施しました。
2020/11/13
Blog
React (JavaScript) で湯婆婆を実装してみる
Qiita のトレンドに便乗したネタです。React で書いてみました。
2020/11/08
Work
育児休業給付金の計算サイトを作成しました
育児休業給付金の目安額を計算できるサイトがなかったので、自分用に作成してみました。
2020/10/31
Work
Safari のバージョン確認サイトを作成しました
iPhone 等モバイル端末での Safari の version 確認が手間に感じたためサイトを作成しました。
2020/10/26
Info
HTML5プロフェッショナル認定試験 レベル2 に合格しました
JavaScript の基礎を体系的に学べる資格試験を受験し、無事合格することができました。
2020/10/20
Info
App および Works を整理しました
Glide 製 Web アプリおよびサブドメインサイトを一部削除しました。
2020/09/09
Info
寿司ネタ一覧ページを更新
寿司ネタ一覧に光り物系を中心に 13 種類追加しました。
寿司ネタ一覧
2020/09/08
Info
カーズキャラクター一覧に 5 キャラクター追加
カーズキャラクター一覧に 5 キャラクター追加しました。
カーズキャラクター一覧
2020/09/07
Info
寿司ネタ一覧ページを更新
寿司ネタ一覧に白身系を中心に 12 種類追加しました。
寿司ネタ一覧
2020/09/06
Work
寿司ネタ一覧ページを作成
寿司ネタをみて判別できるように寿司ネタ一覧サイトを作りました。これで困ることがなくなりますように。
寿司ネタ一覧
2020/09/05
Info
新幹線名前一覧ページを更新
新幹線名前一覧にドクターイエロー、イーストアイの追加等を実施しました。新幹線名前一覧の今後の更新は停止予定です。
新幹線名前一覧
2020/09/02
Info
新幹線名前一覧ページを更新
新幹線名前一覧の更新をしました。はやぶさやこまちなどを掲載しました。
新幹線名前一覧
2020/08/25
Work
新幹線一覧ページを作成
新幹線の一覧ページを作成しました。
新幹線一覧
2020/08/19
Info
ミニオンズ名前一覧に 7 キャラクター追加
ミニオンズ名前一覧に 7 キャラクターを追加しました。
ミニオンズ名前一覧
2020/08/17
Work
「ミニオンズ名前一覧」ページを作成しました
映画怪盗グルーシリーズに登場する生物「ミニオンズ」の全キャラクターの紹介ページを作成しました。ミニオンズにそれぞれ名前がつけられているなんて知りませんでした。ボブ、ケビン、スチュアートといった有名なミニオンズはもちろん、各ミニオンズを今後順次掲載予定です。(2020/08/16追記:ミニオンズキャラクター一覧からミニオンズ名前一覧へ変更しました。)
ミニオンズ名前一覧
2020/08/15
Info
カーズキャラクター一覧に 5 キャラクター追加
カーズキャラクター一覧に 5 キャラクター追加しました。
カーズキャラクター一覧
2020/08/13
Info
カーズキャラクター一覧に 1 キャラクター追加
カーズキャラクター一覧に 1 キャラクター追加、メーターの世界つくり話キャラクター一覧に 2 キャラクター追加しました。
カーズキャラクター一覧
2020/08/11
Info
カーズキャラクター一覧にトップページボタンを追加
カーズキャラクター一覧にトップページボタンを追加しました。
カーズキャラクター一覧
2020/08/10
Info
カーズキャラクター一覧に主要キャラページを追加
カーズキャラクター一覧のキャラクター数が300を越え、メインキャラクターの把握のみを目的とする方にとって不便な状況となっていたため、主要キャラページを追加しました。あわせて、該当キャラクターの説明の見直しをしました。
カーズキャラクター一覧
2020/08/08
Info
カーズキャラクター一覧に 2 キャラクター追加等
カーズキャラクター一覧に 2 キャラクター追加しました。
カーズキャラクター一覧
2020/08/07
Info
カーズキャラクター一覧に 2 キャラクター追加等
カーズキャラクター一覧に 2 キャラクター追加しました。またaタグおよびimgタグにプロパティを追加しました。
カーズキャラクター一覧
2020/07/29
Info
カーズキャラクター一覧に画像遅延読み込みを設定
カーズキャラクター一覧の画像数が400を越えページ表示速度が遅くなっていたため、画像の遅延読み込み設定を追加しました。imgタグのloading属性追加しました。
カーズキャラクター一覧
2020/07/29
Info
カーズキャラクター一覧に4キャラクターを追加
カーズキャラクター一覧に4キャラクターを追加しました。
カーズキャラクター一覧
2020/07/28
Info
カーズキャラクター一覧に5キャラクターを追加
カーズキャラクター一覧に5キャラクターを追加しました。
カーズキャラクター一覧
2020/07/27
Info
カーズキャラクター一覧に目次を追加
カーズキャラクター一覧のキャラクターが300近くなり利便性向上のために目次を追加しました。それに伴いフィルターを削除しました。
カーズキャラクター一覧
2020/07/26
Info
カーズキャラクター一覧に16キャラクター追加
カーズキャラクター一覧に16キャラクターを追加しました。
カーズキャラクター一覧
2020/07/25
Info
カーズキャラクター一覧に4キャラクターの関連画像を追加
カーズキャラクター一覧に4キャラクターの関連画像を追加しました。
カーズキャラクター一覧
2020/07/22
Info
カーズキャラクター一覧に 2 キャラクターを追加
カーズキャラクター一覧に 2 キャラクターを追加しました。
カーズキャラクター一覧
2020/07/21
Info
メーターの世界つくり話キャラクター一覧に 10 キャラクターを追加
メーターの世界つくり話キャラクター一覧に 10 キャラクターを追加しました。
メーターの世界つくり話キャラクター一覧
2020/07/19
Info
カーズキャラクター一覧に1キャラクターを追加
カーズキャラクター一覧に1キャラクター追加しました。
カーズキャラクター一覧
2020/07/18
Info
カーズキャラクター一覧に2キャラクターを追加
カーズキャラクター一覧に2キャラクター追加しました。
カーズキャラクター一覧
2020/07/16
Info
カーズキャラクター一覧等のデザインを変更
カーズキャラクター一覧、メーターの世界つくり話キャラクター一覧に作品タイトルを追加・デザインを変更するなどしました。
カーズキャラクター一覧
2020/07/14
Info
メーターの世界つくり話キャラクターを 2 追加
メータの世界つくり話キャラクター一覧ページにキャラクターを2追加しました。
メーターの世界つくり話キャラクター一覧
2020/07/14
Info
メーターの世界つくり話キャラクターを 9 追加等
メータの世界つくり話キャラクター一覧ページにキャラクターを追加しました。カーズのキャラクターを1追加しました。
メーターの世界つくり話キャラクター一覧
2020/07/13
Info
「メーターの世界つくり話キャラクター一覧」ページを作成
カーズスピンオフ作品のメータの世界つくり話キャラクター一覧ページを作成しました。
メーターの世界つくり話キャラクター一覧
2020/07/12
Info
カーズキャラクター一覧にて 2 キャラクター追加。
カーズのキャラクターを合計2キャラクター追加しました。
カーズキャラクター一覧
2020/07/10
Info
カーズキャラクター一覧にて 2 キャラクター追加。
カーズのキャラクターを合計2キャラクター追加しました。
カーズキャラクター一覧
2020/07/08
Info
カーズキャラクター一覧にて 7 キャラクター追加。
カーズのキャラクターを合計7キャラクター追加しました。
カーズキャラクター一覧
2020/07/07
Info
カーズキャラクター一覧にて 1 キャラクター追加
トウガ・グレムリンを追加。また、キャラクターの登場シーンが分かるよう作中のシーンの画像を一部追加しました。
カーズキャラクター一覧
2020/07/05
Info
カーズキャラクター一覧にてキャラクター画像を追加
カーズキャラクターの登場シーンが分かるよう作中のシーンの画像を一部追加しました。
カーズキャラクター一覧
2020/07/04
Info
カーズキャラクター一覧にてキャラクター画像を追加等
カーズキャラクターの登場シーンが分かるよう作中のシーンの画像を追加しました(一部のみ)。また、画像クリックによりクリックした画像が表示されるようにしました。また English ページ を追加しました。
カーズキャラクター一覧
2020/07/03
Info
カーズキャラクター一覧にて 5 キャラクター追加
カーズのキャラクターを合計5キャラクター追加しました。画像の表示レイアウトを変更しました。
カーズキャラクター一覧
2020/07/02
Info
カーズキャラクター一覧にて 2 キャラクター追加
カーズのキャラクターを合計2キャラクター追加しました。
カーズキャラクター一覧
2020/07/01
Info
カーズキャラクター一覧にて 4 キャラクター追加
カーズのキャラクターを合計4キャラクター追加しました。各キャラクターのナンバーを追記しました。
カーズキャラクター一覧
2020/06/29
Info
カーズキャラクター一覧にて 10 キャラクター追加
カーズのキャラクターを合計10キャラクター追加しました。
カーズキャラクター一覧
2020/06/25
Info
カーズキャラクター一覧にて 12 キャラクター追加
カーズのキャラクターを合計12キャラクター追加しました。
カーズキャラクター一覧
2020/06/23
Info
カーズキャラクター一覧にて 20 キャラクター追加
カーズのキャラクターを合計20キャラクター追加しました。
カーズキャラクター一覧
2020/06/21
Info
カーズキャラクター一覧にて 1 キャラクター追加
カーズのキャラクターを合計1キャラクター追加しました。
カーズキャラクター一覧
2020/06/19
Info
カーズキャラクター一覧にてグッズタブを追加しました
パズルやシールブックと言ったカーズのキャラクターが見られるグッズのまとめページを追加しました。あわせて、サントラページを更新しました。
2020/06/15
Info
Javascript 100 challenge を開始しました
Javascript のミニスクリプトを書いていくマイチャレンジを開始しました。まとまった形になったら公開したいと思います。
2020/06/15
Info
カーズキャラクター一覧にて 1 キャラクター追加
カーズのキャラクターを合計1キャラクター追加しました。また、各キャラクターのコメントを追加しました。
カーズキャラクター一覧
2020/06/15
Info
カーズキャラクター一覧にて 1 キャラクター追加
カーズのキャラクターを合計1キャラクター追加しました。また、各キャラクターのコメントを追加しました。
カーズキャラクター一覧
2020/06/13
Info
カーズキャラクター一覧にて 1 キャラクター追加
カーズのキャラクターを合計1キャラクター追加しました。
カーズキャラクター一覧
2020/06/12
Info
カーズキャラクター一覧に サウンド 情報を追加
カーズのサウンドトラックや主題歌情報ページを追加。また合計7キャラクター追加しました。
カーズキャラクター一覧
2020/06/11
Info
カーズキャラクター一覧にて 9 キャラクター追加
カーズのキャラクターを合計9キャラクター追加しました。
カーズキャラクター一覧
2020/06/10
Info
カーズキャラクター一覧にてクリックで画像が切り替わる機能を追加しました
マックイーンやドックハドソンなど一部のキャラクターについて画像をクリックまたはタッチした際に切り替わるように変更しました。
カーズキャラクター一覧
2020/06/08
Info
GitHub で reuse JavaScript リポジトリを公開
GitHub の public リポジトリを公開しました。JavaScript/EcmaScript 関連で調べていく中で分かったことをメモしていく形の予定です。
2020/06/07
Info
カーズキャラクター一覧にて 10 キャラクター追加
カーズのキャラクターを合計10キャラクター追加しました。
カーズキャラクター一覧
2020/06/06
Info
カーズキャラクター一覧にてフィルターを追加
カーズ、カーズ2、カーズ3のフィルタ表示機能を追加。また、1 キャラクターを追加しました。
カーズキャラクター一覧
2020/06/05
Info
カーズキャラクター一覧にて 27 キャラクター追加
未掲載で気になっていたキャラクターなど合計27キャラクター追加しました。
カーズキャラクター一覧
2020/06/04
Info
カーズキャラクター一覧にて 34 キャラクター追加
ラジエーター・スプリングスのキャラクターなど合計34キャラクター追加しました。
カーズキャラクター一覧
2020/06/03
Info
カーズキャラクター一覧にて 4 キャラクター追加
ガブリエルなど合計4キャラクター追加しました。
カーズキャラクター一覧
2020/06/02
Info
カーズキャラクター一覧にて 11 キャラクター追加
マックイーンなど合計11キャラクター追加しました。またスタイルを一部修正しました。
カーズキャラクター一覧
2020/06/01
Info
カーズキャラクター一覧にて 10 キャラクター追加
次世代レーサーズなどを合計10キャラクター追加しました。また掲載画像を一部修正しました。
カーズキャラクター一覧
2020/05/31
Info
カーズキャラクター一覧にて 11 キャラクター追加
次世代レーサーズなどを合計11キャラクター追加しました。
カーズキャラクター一覧
2020/05/31
Info
カーズキャラクター一覧にて 16 キャラクター追加
次世代レーサーズなどを合計16キャラクター追加しました。
カーズキャラクター一覧
2020/05/29
Info
カーズキャラクター一覧にて 31 キャラクター追加
カーズ3のサンダーホロウのレーサーなどを合計31キャラクター追加しました。
カーズキャラクター一覧
2020/05/28
Info
カーズキャラクター一覧にて 6 キャラクター追加
カーズ2の悪役を合計6キャラクター追加しました。
カーズキャラクター一覧
2020/05/27
Info
カーズキャラクター一覧にて 14 キャラクター追加
イヴァンの他合計2キャラクターを追加しました。
カーズキャラクター一覧
2020/05/22
Info
カーズキャラクター一覧にて 2 キャラクター追加
イヴァンの他合計2キャラクターを追加しました。
カーズキャラクター一覧
2020/05/22
Info
カーズキャラクター一覧にて 4 キャラクター追加
ロスコーの他合計4キャラクターを追加しました。
カーズキャラクター一覧
2020/05/21
Info
カーズキャラクター一覧にて 6 キャラクター追加
フランチェスコの他合計4キャラクターを追加しました。
カーズキャラクター一覧
2020/05/19
Info
「カーズキャラクター一覧」ページの作成環境を改善しました
GitHub hook によるアップデートの自動化、サイトの HTTPS 対応、不要な css 削除、Google Analytics 設定を実施ました。
2020/05/18
Work
「カーズキャラクター一覧」ページを作成しました
カーズ1、カーズ2、カーズ3の登場キャラクターの名前と画像が見られるページを作成しました。一旦ガラのみ。今後アップデートします。
カーズキャラクター一覧
2020/05/18
Info
React を理解する!
React を理解したい。どれぐらいで理解できるか。公式の tutorial をやった。
2020/05/07
Info
開発環境整備は一旦終了
開発環境構成 for JS。vim + tmux + bash/alias + ctags + ale + eslint + htmlhint + tern。
2020/05/07
Work
書籍「作業を効率化するシェル alias 設定」を出版しました。
シェルの alias を設定することでどんどん開発作業を効率化することができる。圧倒的な違い。
2020/05/03
Blog
2020年1月-4月振り返り
2020年1月-4月振り返り
2020/05/01
Info
開発環境整備を実施中
普段の開発環境の整備を進めている。vim + tmux + bash, eslint + tern + npm/gulp 。あわせて dotfiles を Git で管理開始。
2020/04/30
Work
書籍「サクッと押さえる!tmux デフォルトキーバインド」を出版しました。
tmux 便利。キーバインドをおさえてガシガシ使っていく。
2020/04/20
Blog
addEventListener() メソッドの引数 listener に設定するコールバック関数で、引数 (event)を省略した場合でも動作する理由
JavaScript の不明点を調べた結果を備忘録として Qiita へ投稿しました。
2020/04/16
Work
「新型コロナウイルスにおける妊婦・新生児の感染情報まとめ」ページを作成しました
新型コロナウイルスの情報収集ページを作成したく、暫定でサブドメインにて作成。順次アップデートしたい。
新型コロナウイルスにおける妊婦・新生児の感染情報まとめ
2020/04/10
Info
Completed "Basic JavaScript" in fCC !
I have completed "Basic JavaScript" in "JavaScript Algorithms and Data Structures Certification (300 hours)" in freeCodeCamp
2020/04/04
Blog
Git で困った時の対処法
最近Gitにはまっており、Qiitaに小ネタを投稿しました。
2020/03/30
Work
書籍「あるある問題を解決する!一歩進んだGitの使い方」を出版しました。
Git の使い方をドキュメント化しました。Git エイリアス、prompt.shなどなど知っている方にとってはもはや当たり前の知識だと思われる事項を形にしました。
2020/03/28
Work
書籍「エンジニアがクラウドソーシング「ランサーズ」で受注実績ほぼゼロでも約10万円ゲットした方法」を出版しました。
先日noteから削除した記事をKDPで出版致しました。より多くの人に読んでもらえると幸いです。
2020/03/19
Info
一部のブログ記事の削除
ブログ記事「エンジニアがクラウドソーシング「ランサーズ」で受注実績ほぼゼロでも約10万円ゲットした方法」の掲載先を変更します。そのため該当記事を掲載元であるnoteから削除しました。
2020/03/19
Blog
git add と git commit を連打する人は git commit -a で幸せになれます
最近Gitにはまっており、Qiitaに小ネタを投稿しました。
2020/03/10
Work
書籍「Bashキーボードショートカット」を出版しました
Bashキーボードのショートカットをまとめました。
2020/02/29
Info
新型コロナウイルスが日本国内で蔓延中
新型コロナウイルスが日本国内で感染拡大しています。世界中でも感染が拡大しています。
2020/02/29
Work
I have published [Bash keyboard shortcuts]
I usually use Bash. I think that Bash is very convenient, so I found out Bash keyboard shortcuts and I habe published the book.
2020/02/25
Work
Creating an issue of GitHub on Workbox
I created an issue of GitHub on Workbox repository. Creating an issue except my repository is my experience for the first time. And I received a comment "Thanks for pointing this out." from repository owner. WONDERFUL!! content of the issue is typo :b
2020/02/14
Blog
HTTP/3とは何か雑にまとめる
HTTP version 3とは一体なんであるのか、調べた結果を簡単にまとめました。
2020/01/30
Blog
公式リファレンスをあたれ
調べる時は公式リファレンスをあたりなさいという格言をようやく理解できました。
2020/01/29
Blog
開発のエラー沼とその対策について
開発のエラー沼とその対策についての備忘録
2020/01/27
Info
当サイト運用方法を改善し、更新稼働を削減しました
当サイト更新におけるコンテンツ作成以外の処理を自動化し、あわせてサイトマップを自動更新するようにしました。改善にあたっては、Jade/Pug、Bashスクリプト、WebHookを使用しました。これでコンテンツ作成に集中できます。
2020/01/18
Blog
2019年振り返り
2019年良かったこと、良くなかったこと、2020年に向けて
2019/12/31
Info
エンジニアがクラウドソーシング「ランサーズ」で受注実績ほぼゼロでも約10万円ゲットした方法
以前ランサーズで12万円の案件をゲットしました。「初受注が取れない」と「受注するための方法/コツ」およびテクニックをnoteにまとめました。(2020年3月19日追記)掲載先変更のためブログ記事を削除しました。
2019/12/09
Blog
初学者目線でみるPWA
Qiita PWAアドベントカレンダー2日目の記事を投稿しました。
2019/12/01
Blog
個人開発で何を作り、どう作るか。wgetコマンドとGlideを活用したゆるい個人開発記
Qiita 個人開発アドベントカレンダー1日目の記事を投稿しました。フライングです。
2019/11/24
Info
Worksページの構成を変更しました
Worksページの分類をより簡潔に、Apps/Books/Slides/Illusts/Othersに変更しました。また、Qiita記事とnote記事をBlogページへ移動しました。
2019/11/17
Blog
「ユダヤ人大富豪の教え」を読むと人生が豊かになる
「ユダヤ人大富豪の教え」本の学びが多すぎたので思わず書きたくなってしまった記事。
2019/11/17
Blog
Let's start now ! You can do it that you want !
I wrote a post in Medium. I want to cheer up my friend, so I wrote a post in Medium in English :)
2019/11/08
Work
書籍「よく使う便利なGitコマンド集」を出版しました
分散型バージョン管理システムGitのコマンドをまとめました。
2019/10/27
Info
運営者ギルドへ参加しました
個人開発者集団の運営者ギルドへ参加しました。
2019/09/27
Info
港区オープンデータアプリコンテストへ応募しました
応募しました。アプリ作成自体より応募書類の作成に時間が掛かった気もします(苦笑)
2019/09/26
Work
Webアプリ「港区公園マップ」を公開しました
港区の公園を一覧検索、地図上検索ができます。Glide製。
Webアプリページ
2019/09/24
Work
Webアプリ「港区駐輪場マップ」を公開しました
港区の駐輪場マップです。一覧からの検索と地図上からの検索ができます。Glide製。
Webアプリページ
2019/09/23
Work
Webアプリ「港区避難所マップ」を公開しました
港区の避難所一覧と地区別のマップです。各避難所を検索できます。
Webアプリページ
2019/09/23
Work
Webアプリ「杉並区公園一覧」を公開しました
GlideでのPWA4作目。慣れると一瞬ですね。
Webアプリページ
2019/09/22
Work
Webアプリ「杉並区子育て関連施設一覧」を公開しました
GlideでのPWA3作目。30分で作成できる。
Webアプリページ
2019/09/22
Work
Webアプリ「すぎ丸バス停一覧」を公開しました
GlideでのPWA2作目。手順は掴んだので時間を意識して作成。データ収集含めず30分程度で完成できた。
Webアプリページ
2019/09/21
Work
Webアプリ「杉並百景検索」を公開しました
GlideでのPWA1作目。データのクレンジングに手間取るも手順は単純。UIに拘わらずに割り切りが必要そう。
Webアプリページ
2019/09/21
Work
書籍「Google検索コマンド20選 Google Hacking」を出版しました
KDP10冊目。普段のGoogle検索をより便利にする知見をまとめました。
2019/09/15
Work
書籍「検索効率を格段にあげるTwitter検索コマンド」を出版しました
普段のTwitter検索をもっと便利にできないかなと思って調べた内容をまとめてみました。
2019/09/15
Work
書籍「Vim好きなら知っておくべき便利なVimコマンド集」を出版しました
Vim好きな気持ちを形にしてみました。
2019/08/25
Info
中小企業診断士 一次試験受験
不合格(合格水準の97%)。1年計画だったが実らず。悔しさをバネに次の活動へ繋げる。経済76財務48企業54運営46法務60情報84中小40合計408。
2019/08/05
Blog
0歳のおすすめ絵本
赤ちゃんに絵本を読む時にどんな絵本を読んだらよいかの紹介です。
2019/08/11
Work
I have published [Excel Shortcut Collection]
KDP challenge 4th.
2019/06/07
Info
「Works」を追加しました
当ホームページのメニューに「Works」を追加し、実績を一覧化致しました。
2019/05/27
Blog
楽しいは「やってみる」ことから始まる(note)
note(ノート)の企画「社会人1年目の君へ」がおもしろそうだったので参加してみました。社会人生活を楽しむ心構えのようなことを書きました。
2019/05/05
Blog
図解はいいぞ
最近、図解に惹かれる。内容を簡潔かつ明瞭に表している図・イラストはとても気分が良い。惚れ惚れする。自分も表現できるようになりたい。
2019/05/02
Info
サブドメイン作成のRTAやってみた
何か作りたい。でもまとまった時間は取れない。そういえばサブドメインってどうやって運用するんだろう、と思い、サブドメインのページ公開までをRTA(リアルタイムアタック)の気分で実施してみました。
サブドメインページ
2019/04/24
Blog
初めてのEC-CUBEカスタマイズに苦労した話
PHP開発未経験からEC-CUBEのカスタマイズに奮闘しました。EC-CUBEの概要・利用技術等を簡単にまとめています。
2019/04/16
Info
[祝]サイト開設一周年。当サイトのデザインを刷新しました
サイト開設から一周年となりました。自己発信メディアとしての気を引き締め、デザインを変更しました。単なる情報の置き場ではなく、人に見てもらうからには創意工夫をせねばと気持ちを新たにしています。
2019/04/05
Info
リテールマーケティング(販売士)検定試験3級に合格しました
2019年2月20日に受験し、当検定3級に無事合格しました。
2019/03/29
Work
LINEスタンプ「踊るお相撲さん」公開のお手伝いをしました
「nkn_meow」さんイラストによるおでんのLINEスタンプ公開をお手伝いしました。配色がアメコミ風ですね。このスタンプのポーズをお相撲さんが取ることはないでしょう(笑)
LINEスタンプページ
2019/03/15
Work
書籍「作業を効率化するWordショートカットキー集」を出版しました
KDP(Kindle Direct Publishing)での挑戦的アプローチの第三段です
2019/03/10
Work
書籍「作業を効率化するWindows10ショートカットキー集」を出版しました
KDP(Kindle Direct Publishing)での挑戦的アプローチの第二段です
2019/03/02
Work
書籍「作業を効率化するExcelショートカットキー集」を出版しました
KDP(Kindle Direct Publishing)での挑戦的アプローチとしてニッチ領域での書籍出版を試行的に行いました。
2019/02/21
Work
NTTグループ内カンファレンスでEC-CUBE3をテーマとして登壇しました
NTT Engineer Festa #3に登壇し、先日のEC-CUBE開発経験をもとに、開発未経験からどのような試行錯誤を経て完遂に至ったのかと、あわせてEC-CUBE3の概要、利用技術(Framework等)について話しました。
2019/02/06
Work
企業ECサイトの開発(EC-CUBE)のお手伝いをしました
ECサイト向けCMSパッケージ「EC-CUBE3」を用いた機能追加開発を行いました。PHP、Symfony、Doctrine ORM等開発未経験でしたが無事完遂できました。
2019/01/31
Info
ビジネス実務法務検定2級・3級に合格しました
2018年12月9日に併願受験し、当検定の2級、3級に無事合格しました。
2019/01/18
Work
LINEスタンプ「おでんをたべよう」公開のお手伝いをしました
「nkn_meow」さんイラストによるおでんのLINEスタンプ公開をお手伝いしました。ちくわぶをはじめとした可愛らしいキャラクターが多いです。普段の挨拶やくすっと笑えるネタスタンプです。
LINEスタンプページ
2019/01/07
Blog
ビジネス実務法務検定3級テキストがあまりに素敵だった話
ビジネス実務法務検定の学習テキストがあまりに素敵だったのでその思いを綴ってみました。
2019/01/01
Work
企業サイトの開発(RoR)のお手伝いをしました
Ruby on Railsで構築された企業サイトの機能追加開発を行いました。
2018/12/31
Blog
初めての個人開発の話(進め方と勉強の仕方)
Qiita 個人開発 Advent Calender 2018の1日目の記事となります。GSB Guideのリリース経験をもとに、初めての個人開発の話として進め方と勉強の仕方をまとめています。
2018/11/29
Work
初Webサービス「GSB Guide」を公開しました
グアムの赤いシャトルバスのバスルートや発着時刻を検索できるサービスを公開しました。
2018/10/31
Blog
Blockchainはどう役に立つのだろうか(Qiita)
先日、NTT Tech Conference #3 にてタイトルの内容で登壇しました。今更ですがBlockchainに関する基礎知識として、これから勉強される方の一助となりましたら幸いです。Qiita初投稿記事です。
2018/09/18
Blog
ブロックチェーン入門(基礎知識と実装について)
ブロックチェーンの基礎知識と実装にあたっての参考情報です。NTT Tech Conference #3 にて登壇した資料も掲載しています。
2018/08/31
Work
LINEスタンプ「シーツゴースト」公開のお手伝いをしました
「nkn_meow」さんイラストによる日常生活で使えるLINEスタンプの公開をお手伝いしました。可愛らしくも少しトゲのあるイラストで、とても使いやすいです。
LINEスタンプページ
2018/06/29
Work
書籍「普通のサラリーマンが初めて給料以外でお金を稼いだ話: Kindle出版を活用した副業の薦め」を出版しました
本書は、お金を稼ぎたいと思う人、または副業を始めたいと考える人を応援するために執筆したものです。出版を思い立ってから出版に至るまでの21日間で、私が考えたことや行動したことをまとめています。取り組み方の一例としてぜひ苦笑しながらでも読んでいただき、これから副業を始める人のモチベーションに寄与できれば幸いです。
2018/05/26
Work
I have published [Malware basics knowledge: For people who want to know the difference between virus and malware (English Edition)]
We will answer questions about malware, which is the basic knowledge of cyber security, and how it differs from computer virus, by giving an overview and type of malware.
2018/05/12
Work
書籍「ウイルスとマルウェアの違い位は知っておきたい人向けのマルウェア基礎 (気楽に学ぶセキュリティ)」を出版しました
サイバーセキュリティの基礎知識であるマルウェアとはなんなのか、コンピュータウイルスとはどのように違うのか、といった疑問に対して、マルウェアの概要と種類をまとめた書籍を出版致しました。
2018/04/29
Info
当サイトをオープンしました
自己発信メディアとしてホームページを開設しました。
2018/04/04